ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月1日火曜日

Android for Kindle Paperwhite

Kindle PaperwhiteでAndroidキター(・μ・)ー



スクリーンショット張っておきます。


以上、2014年4月1日ネタでした。

2011年10月11日火曜日

Android 投稿テスト

Androidアプリから投稿出来るかテスト
前は2バイト文字使えなくて諦めたきがしたけど
今のバージョンなら大丈夫みたい
画像位置が固定なのがちょっと気になる程度かな

2010年12月19日日曜日

0円で買ったドコモ GALAXY S(SC-02B)の料金プランについて

※注意事項をよく読んで購入を検討してください。
※プランによっては高額請求となる場合がありますので自己責任で

GALAXY S(SC-02B)(以下、銀河S)を0円で買う方法については書いたので
次は料金プランについて・・・

0円で入手した銀河Sを2年間維持する場合、以下のプランがお得に使える
最低料金になると思います。

■お徳な低料金プラン
・銀河S
 タイプSS バリュー 980円
・HW-01C or BF-01B
 定額データプラン 1000円

合計1980円
※購入月には日割りの上記の基本料と登録手数料3000円×2回線分の料金となります。
 (以下では省略)

IS01の基本料8円(ユニバーサルサービス料)には敵いませんが格安ですよね?

1980円にはタイプSS バリューの無料通信分1,050円と定額データプランの
無料パケット1,050円が含まれているのでうまく使えば損はないはず・・・

既にドコモ回線を持っている人は新規で契約した2回線は不要ですが
タイプSS バリューの無料通信分1000円はファミリー割引の2ヶ月くりこしで
あまった無料通信分が使えるようになるので通話料を1000円以上払っている人は
無駄にはならないはずです。

残念ながら定額データプランの無料パケット1000円については定額データプランを
契約しているSIMでしか使えないので使わなければ無駄になります(泣


タイプSS バリューの無料通信分がいらない場合はさらに安い
タイプシンプル バリューを選べば200円程安くなります。

■最低料金プラン(放置用)
・銀河S
 タイプシンプル バリュー 780円
・HW-01C or BF-01B
 定額データプラン 1000円

合計1780円


次にパケットを定額まできっちり使う人向けプラン2種

■パケット定額、最低料金プラン(パケ・ホーダイ)

・銀河S
 タイプSS バリュー 980円
 SPモード 315円
 パケ・ホーダイ ダブル 5985円(上限)
・HW-01C or BF-01B
 定額データプラン 1000円

合計8280円

ドコモのスマートフォン料金プランイメージに定額データプラン1000円が
追加されただけですね。
SIMは銀河Sを契約したSIMを使ってください。
もちろんタイプSS バリューの無料通信分1000円が付くので少しだけ電話が使えます。

■パケット定額、最低料金プラン(定額データプラン)

・銀河S
 タイプシンプル バリュー 780円
・HW-01C or BF-01B
 定額データプラン 5985円(上限)
 mopera U 525円
合計7290円(1年間は5715円)
「定額データプラン」新規お申込み料金割引キャンペーン
 1年間(12ヶ月)は1500円割引になります。
 
何処かで見たことがある料金イメージ・・・と思った人は相当なドコモ好きですねw
ドコモのWEBだとGALAXY Tab SC-01C料金イメージ(データ通信のみ)から
タイプシンプル バリュー780円を追加しただけでです。
SIMはHW-01C or BF-01Bを契約したSIMを使ってください。
問題は音声通話ができないことですね・・・
ガラケーとの2台持ちの場合はこのプランがお勧めです。


つづくかも?

ドコモ GALAXY S(SC-02B)を0円で買う方法

※注意事項をよく読んで購入を検討してください。
郵便局の取次ぎについては再度購入する販売店に確認をお願いします。

ドコモ GALAXY S(SC-02B)(以下、銀河S)を0円で買う方法を発見しました。

前提条件ですが

新規で購入すること
銀河S以外にHW-01C or BF-01Bの新規契約が必要

こんなところです。

新規契約時のオプションは販売店よって異なるので注意ですが
この前提条件というのは驚きです。


まずは銀河Sの購入料金から
今日、最寄のドコモショップから以下のようなメール(Rメッセージ)が届きました。

携帯から内容をコピペできないので重要な項目だけ抜粋
-----------------------------------------------------------
銀河Sが入荷しました。
新規契約のお客様限定で通常50000円のところ
15750円で提供します。
さらにフォトパネル購入でなんと5250円
超人気機種なのでおはやめに~
-----------------------------------------------------------

昼にこのメール見たときには落胆しました。
なにせ発売日に30000円出して銀河Sを買っていたので一ヶ月ちょっとで
新規とはいえ半額になってしまうとは・・・


ちょうどGALAXY Tab (SC-01C)(以下銀河TAB)の割引がドコモから発表さていたので
安ければ購入を検討しようと思い」」料金を確認するためにドコモショップへ向かいました。

ドコモショップで銀河TABの割引後の料金を確認してもらった所、新規で30000円とのこと
だったので帰ろうと思い隣にあった銀河Sが本当に15750円で買えるのか聞いてみた所・・・

ドコモ店員「新規なら15750円で購入できますがwifiとセットだと5000円で買えますよ。」
と言われました。

メールではフォトパネル購入で5250円だったのがwifiとセットに代わっていますね

ちょっと詳しく料金プランなどの内容を教えてくださいと相談した所、カウンターがいっぱいらしく
受付まで40分かかるとのことだったので整理券を貰いドコモショップの向かい側にあるマックへ・・・

ビックマックを食べながら最近知った郵便局の取次ぎについて検索してみた所、新規で5250円の割引できるとの情報が・・・

ドコモショップ店員に聞いた情報と郵便局の取次ぎを総合すると

銀河S 5250円
wifi 0円
郵便局取次ぎ -5250円

総額0円

郵便局の取次ぎについてはWEB上では詳細が分からなかったため
最寄の郵便局(日曜なので大きな郵便局)でパンフを貰ってきて
確認しましたが確かに最大5250円の割引と書いてあります。

ここまでで約30分・・・ドコモショップに戻り、郵便局の取次ぎについてドコモショップ店員に
確認してもらった所、使えるという確証を貰いました。
※ドコモ GALAXY S(SC-02B)を0円で買う方法はここまででクリア
 郵便局の取次ぎについては申し込みから3日で自宅へ5250円割引クーポン券が
 届くようなので今回は使えませんでした。
 0円で買いたい方は申し込み必需なので注意してください。

料金プラン偏につづく

2010年10月16日土曜日

Galaxy S

昨日から予約開始されたGalaxy Sをドコモショップで触ってきました。


見た目はiphone 3GS?と見間違える筐体

中身はさすがSnapdragon1GHzだけあってサクサク動く~
早速Webでも・・・と思いきやSIMが入ってないようで接続できず;

受付のお兄さんに値段を聞いてみたところ機種変更で4万円(2年縛り)
Xpreriaが3万円後半なのでまあ納得・・・

気になった点は裏のマイク?部分に妙な出っ張りがある~
モクアップにも同じ出っ張りがあったので製造誤差ではないはず・・・
もしかしてマイクではなくてスピーカーで机に置いた場合塞ぐのを防いでる?

最後に・・・
これはXpreriaにも言えることなんですが
ポインティングデバイスが欲しい!

2010年10月14日木曜日

ドコモから~

土曜にドコモショップで注文したHT-03Aのリアカバーが
届いてました~
ゆうめーるで来たようで・・・
む、航空搭載禁止とな?
電池パック(リチウムイオン電池)が入ってる場合があるので禁止なのかな?

開封くぱぁ~

おぉ、ちゃんと濡れ防止でビニールに包まれてる!

ecoなビニール袋らしいです・・・


リアカバー(黒)の品番はHT04ですか・・・実は注文時に間違ってないか確認した型番だったりw
HT-04A(ドコモ版Nexus One?)マダー?w


ちゃんと傷防止のビニールで包まれてました
傷がもうちょっと目立たない塗装にしてくれればいいのに・・・

とりあえずニューカバーは保管中・・・
実はヤフオクで買ったHT-03Aに付いてたリアカバーに割れがあって
交換できないか交渉中なのです・・・出品者さん連絡くださいw

2010年10月11日月曜日

Androidからblogger

書き込みテスト~

Blogger-droidをインストールしてみました。
あとはキーボードが使えれば・・・
Published with Blogger-droid v1.6.3

Android生活4日目


HT-03Aを入手してAndroid生活4日目~
大体のサイトが見れるので長文書く以外はPCいらないですね・・・
昨日からb-mobileのSIMも入手したので外でも調べ物が出来て便利~

現在のホーム画面はこんな感じ
環境は
HW:HT-03A
swap:32M(2G class4らしいmicroSD)
あとは適当・・・

外装は
iJacket シリコンケース ブラック
ASDEC プライバシーフィルター

プライバシーフィルターは設定がデフォルトだとタッチの反応が
鈍るのでこんな感じに設定(これが正しいのか不明)

とりあえず普通に使うのに不自由はないので満足ですが
あえて言えば・・・

・ニコニコ動画が見れない
・GPSが遅い(CM6の不具合?)
・b-mobileだと左上にあるアンテナが・・・

これくらいかな?