ラベル LPC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LPC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月1日日曜日

LPC810のMarkingまとめ

今年もあと一ヶ月、来年の事を言えば鬼が笑うと言いますが・・・
ついに”LPC810”が日本に本格上陸しましたね。

マルツ秋月でほぼ同時に販売が開始されました。
どうやらマルツでは半年前に数個販売されていたようです。

LPC810のマーキングですが5行で

LPC810
M021F
1M28601
+D3414C

のように記載されています。

LPC810
M021F
までがType number

1M28601
+D3414C
上記2行は最後の”4C”はDevice revision
その他は不明です。



不明となると気になるので情報を集めてみました。

・秋月購入品(販売開始~11月30日、秋月WEB)
LPC810
M021F
1M28601
+D3414C

・マルツ(11月販売開始分)[ソース:Twitter、マルツWEB]
LPC810
M021F
1M28602
+D3414C

と国内販売では買ったところが3行目から分かる誰得な結果!

海外通販分は

・Digikey(春のドングリ祭り配布)
LPC810
M021F
6323501
+D2502X

・Digikey(国内発売直前の11月)
LPC810
M021F
1M28602
+D3414C

・LPC800 Mini Kit搭載
LPC810
M021F
6323501
+D2502X

さらに

・マルツ初回分?
LPC810
M021F
6323501
+D2502X



さて・・・これだけサンプルが集まると分かってきますね・・・

3行目をまとめると

・Digikey、LPC800 Mini Kit、マルツ初回?(最初期?)
6323501
+D2502X

・秋月
1M28601
+D3414C

・Digikey、マルツ(11月販売開始分)
1M28602
+D3414C

この3パターンになります。

3行目の違いが気になりますね・・・だれか10000個くらい買えば謎が解けると思いますがチャレンジしませんか?w


2013年4月12日金曜日

2013年春のドングリ祭り開催

関東では桜も散ってしまい春本番!
春といえば・・・山菜の季節!
じゃなくて・・・秋に落ちたドングリが芽吹く季節ですね~
秋にNXPさんが撒いたドングリことLPC810M021FN8(以下:LPC810)を多数入手しましたので皆さんで芽吹き(Lチカ)を楽しむ春のドングリ祭りを開催したいと思います。


開催名:春のドングリ祭り in 大坂
開催場所:大坂の何処か
参加方法:@minicubeまでご連絡ください。10時~20時までの予定をご連絡します。
開催日時:2013年4月13日(土曜日)


開催名:春のドングリ祭り in 東京
開催場所:秋葉原 3331 Arts Chiyoda 1F:コミュニティスペース
参加方法:自由参加
開催日時:2013年4月14日(日曜日) 13時~18時くらいまで

配布物:
LPC810M021FN8 DIP8Pin 1個150円(お一人様:5個まで)
LPC812M101FDH16 TSSOP16Pin 1個250円(お一人様:1個まで)
LPC812M101FD20 SOP20Pin 1個250円(お一人様:1個まで)

LPC810は余裕を持って用意してあります。
LPC812は数個しかありません。

デモ予定:
LPC810でLチカ
LPC812(SOP)でLチカ
LPCXpresso LPC812でLチカ
ULINK-MEとMDKでデバック
時間があればFlashMagicでISP書き込み

注意:体調によっては開催が延期する場合もあります。ご了承ください。
次週予定:
2013年4月20日(土曜日) 13時~18時くらいまで
2013年4月21日(日曜日) 13時~18時くらいまで


以下は届いた石とLチカの様子です。

LPC810M021FN8

ULINK-MEに接続して書き込みしてLチカ

LPC812M101FD20を変換基板に乗っけてLチカ